外语爱好者论坛其他语言区日语学园 → 新编日语教程讲义


  共有17568人关注过本帖树形打印复制链接

主题:新编日语教程讲义

美女呀,离线,留言给我吧!
nukeya
  21楼 | 信息 | 搜索 | 邮箱 | 主页 | UC


加好友 发短信 RYEDU导游
等级:版主 帖子:2990 积分:29694 威望:0 精华:13 注册:2006/3/3 19:52:23
  发帖心情 Post By:2011/11/9 10:05:13 [只看该作者]

第14課 もうすぐゴールデンウィークになります。


新出単語:

1.ゴールデンウィーク(名)黄金周
日本のゴールデンウィークは4月29日から5月5日までです。           
日本的黄金周从4月29日到5月5日。

2.時間(名)时间
①时间
時間が来たから今日はここまでしよう。 时间到了,今天就到此结束吧。
意外にも時間を食う仕事だった。 没想到这工作这么费时间。
②小时
この仕事は3時間もかかる。 这工作要花三个小时。
毎日、8時間ぐらい寝ます。每天睡8个小时。

3.夜(名)夜晚
冬は昼が短く夜が長い。 冬天昼长夜短
夜になってもまだ帰らない。 到了晚上还没有回来。

4.仕事(名)工作
あの人は仕事がいいかげんだ。 那个人工作马虎。
そんな危ない仕事はごめんだ。 那么危险的工作我可不作。

5.簡単だ(形容动词)
これは簡単な問題だ。 这是个简单的问题。
簡単に説明する。 作简单说明。

6. 便利だ(形容动词)方便的
便利がよい。 很方便。
この辺りは交通の便利がよい。 这一带交通很方便。
便利を図る。 谋求方便。
人の便利を図る。 为人们谋求方便。
便利になる。 变得方便。

7. 頃(ころ、ごろ)(接尾词)左右
毎日、五時ころ帰る。 每天5点左右回家。
“ころ”表示某个时间点的左右。
三時ごろ。 三点左右。

8.ようやく(副词)好不容易,渐渐地
①渐渐地
天気がようやく晴れた。天渐渐晴了。
②好不容易
ようやくできた。 好不容易完成了。

9.暑い(形容词)天气热
暑い天気。 炎热的天气。
暑い日。 热天。
昨日は暑くなかったです。 昨天不热。

10.寒い(形容词)天气寒冷的
①冷的
寒い冬。 寒冷的冬天。
日一日と寒くなる。 一天比一天冷。
寒さに弱い。 不耐寒。

11.暖かい(アクセント:④)(形容词)天气暖和
①天气暖和
南は暖かいです。 南方气候温暖。
暖かい春。 温暖的春天。
②亲切
暖かい言葉。 亲切的话。

12.涼しい(形容词)天气凉快
①凉快的(指天气等)
涼しい夏。 凉爽的夏天。

13.風邪(名)感冒
ただの風邪。 一般的伤风感冒。
昨日は風邪を引いて一日中寝ていた。 昨天得了感冒,整整睡了一天。

14.娘(名)女儿,少女
指自己的女儿。 称呼别人的女儿:お嬢さん
むすめは今年20歳です。 女儿今年20岁。

15.息子(名)男孩子,儿子
息子は三年生です。 儿子三年级了。
その息子はかわいいです。 那个男孩真可爱。

16.看護婦(名)护士
母は以前看護婦だった。 我妈妈以前是护工。
看護婦の仕事は苦労だ。 护士的工作很辛苦。

17.医者(名)医生
医者にかかる。 请大夫看病。
お医者さんにみてもらう。 看病。

18. 部屋(アクセント:②)

19.綺麗だ(形容动词)
①干净的
きれいに食べた。 吃得干干净净的。
きれいに片付ける。 收拾干净。
②完全的,彻底的
きれいに忘れた。 忘得一干二净。

20.商品(名)商品
この商品は売り切れた。这种商品卖光了。
バーゲンで買った商品は返却できない。 甩卖的商品不能退。

21.豊富だ(形动)丰富的
展示の内容はきわめて豊富だ。 展出的内容极为丰富。
豊富な資料。 丰富的资料。
反义词:貧弱:贫乏     乏しい:缺乏

22.予定(名/他サ)预定,计划
明日何か予定がありますか。 明天有什么安排吗?
明日の予定を発表します。 公布明天的安排。

23.観光(名/他サ)观光
観光バス。 游览车。
観光客。 游客。

24.先週(名)上星期  表示过去的时间名词
先週、東京へ行きました。 上周去了东京。
今週(こんしゅう) 来週(らいしゅう) 再来週(さらいしゅう)

25.次(名)其次,下一个
①其次,下一个
次の駅。 下一站。
次の方、どうぞ。 请下一位。
②次等
上等なのがなければ次のでもよい。 没有最好的,次点儿的也行。

26.それぞれ(副词/名)各个,每个
みんなそれぞれの感想を述べた。 大家都谈了各自的想法。

26.景色(名)景色
日本の田舎は景色がいい。 日本农村风景优美。
ここから眺める富士山の景色はすばらしい。 从这里望到的富士山景色很美。

27.郊外(名)郊区,城外
郊外へピクニックに行く。 去郊外游玩。
田中さんの家は郊外にあります。 田中的家在郊外。

28.富士山(名)富士山
富士山が日本で一番有名な山です。 富士山是日本最有名的山。
富士山の高さはどのぐらいですか。 富士山的高度是多少。

29.すこし(副词)有点
もうすこし食べてください。 再吃点。
ほんのすこし。 仅仅一点点儿。

30.遠い(形容词)远的
①远的
はるかに遠い。 遥远。
遠い昔。 远古。
いえから学校まで遠いです。 从家到学校很远。

31.特集(名/他サ)专利,专刊
なにについて特別出版するものです。 
クリスマス特集。 圣诞特刊。

32.声(名)声音
だんだん声が荒くなった。 说着说着声音粗暴起来。
声が掛かる。 喝彩。

33.番組(名)电视,广播节目
番組が始まる。 节目开始。
番組を組む。 编排节目。

34.将来(名)将来,未来,前途
将来が明るい。 前途光明。
将来が楽しみだ。 将来很有希望。

基本文法:

1.……なる(五段自動詞)
① 接续:体言 に + なる
         形容詞の連用形(詞幹く) + なる
         形容動詞の連用形(詞幹に) + なる
② 意义:表示客观性的状态变化或发生了某一动作,但出现与说话人主观意志无关的变化结果。多表示现象或事物的自然性变化,主要反映其变化的结果。
因为是个自动词,因此它所反映的变化往往是客观描述性比较强,而往往与说话人主观意志或动作无关。
例1:1.もう六時になります。 已是六点了。
2.李さんも先生になりました。 小李也当了老师。
3.洋子はきれいになりました。 洋子变漂亮了。
了。
例2:1.広志くんは背が高くなりましたね。 广志长高了。
2.私たちの生活がよくなりました。
3.これからだんだん涼しくなります。 今后逐渐要凉快了。

 回到顶部
美女呀,离线,留言给我吧!
nukeya
  22楼 | 信息 | 搜索 | 邮箱 | 主页 | UC


加好友 发短信 RYEDU导游
等级:版主 帖子:2990 积分:29694 威望:0 精华:13 注册:2006/3/3 19:52:23
  发帖心情 Post By:2011/11/9 10:06:14 [只看该作者]

第15課 わたしは鎌倉に行きたいです。

新出単語:

1.鎌倉(名)鎌仓

鎌倉は東京の近くにある。 鎌仓位于东京附近。

鎌倉は日本の古い都の一つである。 鎌仓是日本的古都之一。



2.そうだ(传闻助动词)听说

用言,助动词终止形+そうだ  表示听说,据说

そうだ是传闻助动词,传闻的出处或来源用体言+による表示。

日本はまだ寒いそうです。 听说日本还很冷。



3.ようだ(比况助动词)好像~样的

用言连体形,体言+の,连体词(この、その、あの、どの)+ようだ

①表示比喻:好像~样的

会場には嵐のような拍手がわきおこった。 会场响起暴风雨般的掌声。

ビルの屋上から見ると、人がまるで虫のようです。

注:ようだ表示比喻时,比喻句中的两个事物原本是各不相干的。但在某一方面有相似之处,句子中常出现副词まるで。

②表示列举

提起某种性质,形态的事物时,举其典型事例加以说明。  如同~一般的。

注:ようだ表示列举时,句子中的两个事物原本是同类事物,被列举的事物通常被公认为该类事物的典型。

③表示推测:好像~

表示通过自身的感觉,观察而推测出的某个结论。

前の方で何か事故があったようですね。 前面好像出了什么事。



4.マイク(名)麦克风

マイクロホン的略语。



5.お金(名)钱,现金

金持ち。 大款,有钱人。

お金があったら、何がしたいですか。 如果有钱了,你想干什么?



6.近郊(名)近郊

私の家は上海の近郊にある。 我家在上海的近郊。

東京の近郊に工場がたくさんあります。 东京近郊有许多工厂。



7.情報(名)信息

思いがけない情報。 意外的情报。

曖昧な情報。 不确切的情报。



8.時(名)时候

①时间

時がある。 有时间。

今度、時があったら話そう。 等有时间跟你说。

時が経つ。 时间流逝。



②时刻

時をつげる。 报时。

にわとりが時を作る。 雄鸡报晓。



9.関心(名)关心,兴趣

全世界の関心が集まる。 受到全世界的关注。

関心を示す。 表示关心。

関心を呼ぶ。 引起关注,关心。



10.文化(名)文化

文化が進む。 文化先进。

文化を伝える。 传播文化。

11.興味(名)兴趣

興味を失う。 失去兴趣。

仕事に興味を失う。 对工作失去兴趣。



12.漫画(名)漫画,连环画,动画片

アニメ?  动画片。



13.合格(名/自サ)合格

合格者。 合格的人。



14.子供(名)孩子

子供を育てる。 养育孩子。

子供をかわいいがる。 疼爱孩子。



15.悲しい(形容词)悲伤的,悲愁的

①悲哀,悲伤

悲しい歌。 悲伤的歌。

悲しい気持ち。 悲伤的心情。

②可怜,遗憾

悲しいかな、望みがない。 很遗憾,没有希望。



16.涙(名)泪

①涙をこぼす。 落泪。

涙をぼろぼろこぼす。 煽然泪下。

⑤涙を流す。 流泪。

悲しみのあまり涙を流す。 伤心至极,流下眼泪。



17.趣味(名)爱好,情趣

趣味が広い。 兴趣广泛。

君とはどうも趣味が合わない。 我觉得和你志趣不相投。



18.経済(名)经济

①经济

経済の法則。 经济规律。

中国の経済の発展が速いですね。 中国经济的发展真快啊!



19.切手(名)邮票

①邮票

切手をはる。 贴邮票。

私の趣味は切手を集まることです。 我的兴趣爱好是收集邮票。



20.収集(名/他サ)收集

切手を収集する。 集邮。



21.実は(副)其实,真的,实在

実は誰も分からない。 其实谁也不懂。

実はすっかり忘れてしまった。 说实在的,全都忘了。



22.小さい(形)小的

①小的

小さいラジオ。 小收音机。

私は小さい願いがある。 我有一个小小的心愿。



23.頃(名)时候,时代

幼い頃。 小时候。

子供の頃。 孩提时代。



24.武士(名)日本武士

武士は食わぬど高楊枝。 甘守清贫;士不饮盗泉之水。



25.主人公(名)主角

この映画の主人公は誰ですか。 这部电影的主角是谁?



26.都(名)

首都,城市

親の代から都に住む。 从上一辈起就住在都城。



27.概況(名)概况

事件の概況を知らせる。 通报事件概况。



28.御土産(名)土特产,礼品

おみやげを持って訪問する。 拿着礼物去拜访。

外国で家族の人に土産を買う。 在国外给家里人买土特产。



29.復習(名/他サ)复习

復習がたりない。 复习得不够。

復習する作动词

毎日、家に帰ってから復習します。 每天回家后复习。

新出単語:

1.ゴールデンウィーク(名)黄金周
日本のゴールデンウィークは4月29日から5月5日までです。           
日本的黄金周从4月29日到5月5日。

2.時間(名)时间
①时间
時間が来たから今日はここまでしよう。 时间到了,今天就到此结束吧。
意外にも時間を食う仕事だった。 没想到这工作这么费时间。
②小时
この仕事は3時間もかかる。 这工作要花三个小时。
毎日、8時間ぐらい寝ます。每天睡8个小时。

3.夜(名)夜晚
冬は昼が短く夜が長い。 冬天昼长夜短
夜になってもまだ帰らない。 到了晚上还没有回来。

4.仕事(名)工作
あの人は仕事がいいかげんだ。 那个人工作马虎。
そんな危ない仕事はごめんだ。 那么危险的工作我可不作。

5.簡単だ(形容动词)
これは簡単な問題だ。 这是个简单的问题。
簡単に説明する。 作简单说明。

6. 便利だ(形容动词)方便的
便利がよい。 很方便。
この辺りは交通の便利がよい。 这一带交通很方便。
便利を図る。 谋求方便。
人の便利を図る。 为人们谋求方便。
便利になる。 变得方便。

7. 頃(ころ、ごろ)(接尾词)左右
毎日、五時ころ帰る。 每天5点左右回家。
“ころ”表示某个时间点的左右。
三時ごろ。 三点左右。

8.ようやく(副词)好不容易,渐渐地
①渐渐地
天気がようやく晴れた。天渐渐晴了。
②好不容易
ようやくできた。 好不容易完成了。

9.暑い(形容词)天气热
暑い天気。 炎热的天气。
暑い日。 热天。
昨日は暑くなかったです。 昨天不热。

10.寒い(形容词)天气寒冷的
①冷的
寒い冬。 寒冷的冬天。
日一日と寒くなる。 一天比一天冷。
寒さに弱い。 不耐寒。

11.暖かい(アクセント:④)(形容词)天气暖和
①天气暖和
南は暖かいです。 南方气候温暖。
暖かい春。 温暖的春天。
②亲切
暖かい言葉。 亲切的话。

12.涼しい(形容词)天气凉快
①凉快的(指天气等)
涼しい夏。 凉爽的夏天。

13.風邪(名)感冒
ただの風邪。 一般的伤风感冒。
昨日は風邪を引いて一日中寝ていた。 昨天得了感冒,整整睡了一天。

14.娘(名)女儿,少女
指自己的女儿。 称呼别人的女儿:お嬢さん
むすめは今年20歳です。 女儿今年20岁。

基本文法:

1. 主観的な願いを表す助動詞「たい」

表示主体想进行某动作或是想做某事的一种愿望。是涉及动作的愿望助动词。中文可解释成“想做……”。

(1)接続:動詞の連用形(ます形)+ たい(在句中不可单独使用,要前接动词的活用形方可使用。)

(2)意味:主要表示说话人(第一人称)想做某事或某动作的希望。

(3)使い方:

① 在陈述句中使用时,一般只用第一人称作为主语,表示第一人称叙述自己想做某事或某动作。因为主语是第一人称,因此在使用时往往会省略主语。

例: 私は日本へ行きたいです。

     何も食べたくないですね。

以前、このセーターを買いたかったです。

     以前、私は日本語を勉強したくなかったです。

② 在疑问句(推量句和假定句)中使用时,一般用第二称作为主语,表示间接性地叙述或询问第二人称想做某事或某动作。

例: 君はコーヒーを飲みたいですか。(疑問)                 

     王さん、君はあの面白い映画を見たいでしょう。(推量)

     貴方は日本語を勉強したければ、学校へ勉強に行きましょう。(仮定)

③ 当第三人称作为主语的话,“たい”的后面应加上“そうだ”(传闻助动词)或“ようだ”(比况助动词)等。

例: 張さんはたくさんのことを勉強したいようです。

夫はおいしいコーヒーを飲みたいようです。

  

練習:

1.私は水を一杯飲みたいです。 我想喝杯水。

2.前からあなたに説明したいと思っていました。 我早就想对你说明了。

3.私は早く家に帰りたいです。 我想早点回家。

4.空を飛びたいです。 想在空中飞翔。

5.先生、私たちのパーティーに参加したいですか。 老师,您想参加我们的晚会吗?

① 在陈述句中使用时,一般只用第一人称作为主语,表示第一人称叙述自己想做某事或某动作。因为主语是第一人称,因此在使用时往往会省略主语。

例: 私は日本へ行きたいです。

     何も食べたくないですね。

以前、このセーターを買いたかったです。

     以前、私は日本語を勉強したくなかったです。

② 在疑问句(推量句和假定句)中使用时,一般用第二称作为主语,表示间接性地叙述或询问第二人称想做某事或某动作。

例: 君はコーヒーを飲みたいですか。(疑問)                 

     王さん、君はあの面白い映画を見たいでしょう。(推量)

     貴方は日本語を勉強したければ、学校へ勉強に行きましょう。(仮定)

③ 当第三人称作为主语的话,“たい”的后面应加上“そうだ”(传闻助动词)或“ようだ”(比况助动词)等。

例: 張さんはたくさんのことを勉強したいようです。

夫はおいしいコーヒーを飲みたいようです。


 回到顶部
美女呀,离线,留言给我吧!
nukeya
  23楼 | 信息 | 搜索 | 邮箱 | 主页 | UC


加好友 发短信 RYEDU导游
等级:版主 帖子:2990 积分:29694 威望:0 精华:13 注册:2006/3/3 19:52:23
  发帖心情 Post By:2011/11/9 10:08:12 [只看该作者]



第16課 これは中国へ送ってください。


新出単語:

1.お母さん(名)妈妈
在日语中,称呼别人的妈妈用「お母さん」
称呼自己的妈妈用「はは」,也可用「ママ」

2.いらっしゃいませ(寒暄)欢迎光临
「いらっしゃいませ」是动词「いらっしゃる」的敬体,

3.ごらんください(敬)请看看
ごらん是「見る」的尊敬语,用于长辈或身份地位高的人。
先生、この論文をごらんくださいませんか。 老师,您能否看一下这篇论文?

4.海(名)海
①海洋
窓から青い海が見える。 从窗户可以看到蓝色的大海。

5.写真(名)照片
写真を撮る。 拍照片。
写真を焼く。 洗相片。

6.いかが(副)如何,怎么样
御機嫌いかがですか。 您好吗?

7.名物(名)特产
ある所の有名なもの。
上海の名物は何でしょうか。 上海的特产是什么?

8.力強い(形)强,有力的
力強い姿。 矫健的身姿。

9.作品(名)(文学,艺术,音乐)等作品
作品を発表する。 发表作品。

10.キーホルダー(名)钥匙圈(アクセント:③)
このキーホルダーはアメリカで買いました。 这钥匙圈是在美国买的。

11.手頃だ(形动)正合适
この靴が手頃な大きさです。 这鞋大小正合适。
手頃な値段ですから、買いました。 因为价格正合适,所以买了。

12.おすすめ(名)推荐品
何かお薦めがありますか。 有什么可以推荐的东西呢?
お薦めの観光地などありますか。 有什么可推荐的旅游景点呢?

13.お菓子(名)甜品,点心(アクセント:①)
日本のお菓子はおいしいそうです。 听说日本的点心很好吃。
このお菓子は母が作った。 这点心是我妈妈做的。

14.コーナー(名)角落,柜台
教室のコーナーにごみがたまっている。 教室的角落里垃圾成堆。
そちらのコーナーに服があります。 在那边柜台有衣服。
注:日语中“隅”也指角落

15.ございます(敬)“有”あります的敬语,“是”です的敬语。
たくさんございます。 有许多,有的是。
たいして痛みはございません。 不太疼。
16.饅頭(名)甜品的一种

日本的“饅頭”是一种甜点心,中间有馅儿,一般以豆沙居多。由于做这种馒头比较费工,一般家庭做不了,所以都在食品厂里做并在商店里出售。



17.人気(名)人望,人缘

人気がある。 有人望。

あの先生は学生たちに人気がある。 那位老师在学生中很有人缘。



18.おつり(名)找头(漢字:お釣り)

五十円のおつりで、どうもありがとう。 五十日元的找头,谢谢。

おつりをあげます。 给您找的钱。



19.おあずかり(名)暂时收到

一万円からお預かりします。 收您一万日元。



20.お返し(名)还

在日本,找钱的时候,根据纸币,硬币的种类,分开找给顾客。



21.客(名)客人,主顾,观众

先生の家には多くの客が訪れた。 老师的家里来了很多客人。



22.お客様(名)尊重客人的称呼

比お客、お客さん更尊敬的一种说法。

お客様、何人ですか。 几位客人?



23.外国(名)外国

まだ外国へ旅行したことがありません。 还没有到外国旅行过。



24.方(名)对人的尊称

①对人的尊称:先生,女士

あの方は田中さんです。 那位先生是田中。

②表示方向,方位

西の方をさして進む。 指向西方前进。



25.次(名)下一位,下一个

①次の駅。 下一站。

次の方、どうぞ。 下一位,请。

②次等

上等なのがなければ次のでもよい。 没有最好的,次点的也行。



26.船便(名)海路邮件,通船,海运

上海まで船便で行く。 坐船去上海。



27.航空便(名)航空邮件

この手紙は航空便でおねがいします。 这封信请帮我寄航空。



28.中身(名)里面的东西,内容

彼の文章はなかみがある。 他的文章内容充实。



29.名前(名)名字,名称。

名前をつける。 起名字。



30.住所(名)地址

友人の住所が見付からない。 找不到朋友的地址。



31.送料(名)邮费

送料はいくらぐらいですか。 邮费是多少?



32.今(名)现在,目前

①目前,现在

今日本語を勉強している。 现在正在学日语。

②刚才,马上

今出かけたばかり。 刚出去。



33.重さ(名)重量

重さが足りない。 分量不够。

はかりで重さを量る。 用秤称分量。



34.少々(副)稍微

少々お待ちください。 请稍等。



35.お待ちください(句)等等

お(ご)~ください  请求对方做某事的一种尊敬表达。

お(ご)+动词ます形(?变动词用词干)+ください



36.ダイヤ(名)钻石

①ダイヤの指輪。 钻戒

私はダイヤの指輪がほしいです。 我想要一只钻戒。

②ダイヤ还指扑克牌中的红方块儿



37.指輪(名)戒指

「指」指手指

指輪を抜く。 摘下戒指。



38.ハンバーガー(名)汉堡包

息子はハンバーガーが大好きです。 儿子很爱吃汉堡包。



39.ポテト(名)薯条,马铃薯

ポテトが子供たちの好きなものです。 薯条是孩子们喜欢的一种食品。



40.小銭(名)零钱

一万円札を小銭にかえる。 把一万日元整票兑换成零钱。



基本文法:

1.~ています。(正在进行的动作或状态,或经常反复出现的动作)

a.动词持续体的意义

①表示正在进行的动作

②经常反复进行的动作

③表示动作结果的存续

b.动词持续体的构成

动词持续体是由动词连用形后续接续助词「て」加上补助动词「いる」构成。

五段动词:

词尾是ぬ、ぶ、む的拨音便+でいる

死ぬ―死ん―死んでいる

呼ぶ―呼ん―呼んでいる

住む―住ん―住んでいる

词尾是つ、る、う的促音便+ている

待つ―待っ―待っている

降る―降っ―降っている

使う―使っ―使っている

词尾是く、ぐ的い音便+ている      注:词尾是ぐ的+でいる

書く―書い―書いている

泳ぐ―泳い―泳いでいる

一段动词:

一段动词词尾る去掉+ている

見る―見―見ている

食べる―食べー食べている

寝る―寝―寝ている

?变动词:

?变动词的词尾「する」变成「し」+ている

勉強する―勉強し―勉強している

案内する―案内し―案内している

する―し―しています(している)

?变动词:

来る没有词干和词尾之分。来る变成来+ている

来る―来―来ている

注:五段动词中行く特殊活用

行く―行っている

話す―話し―話している

返す―返し―返してる

話す 「す」结尾的五段动词+ている时,把「す」―「し」+ている

语法意义:

ている的四种时态:

现在肯定:ています(敬体) ている(简体)

现在否定:ていません(敬体)ていない(简体)

过去肯定:ていました(敬体)ていた(简体)

过去否定: ていませんでした(敬体) ていなかった(简体)

1.表示某种动作正在进行

例:1.田中さんは日本語の歌を歌っています。 田中正在唱日语歌。

2.私はいまお茶を飲んでいます。 我正在喝茶。

3.その時、私は遊んでいませんでした。勉強していました。那时我不在玩,在学习。



2.表示某种动作的状态的持续

例:1.私は大学を出て旅行会社に勤めている。 我大学毕业后,在一家旅行公司上班。

2.庭に日がいっぱいさしています。 院子里阳光充足。

3.姉はもう結婚して会社の近くに住んでいる。 姐姐已经结婚了,住在公司附近。



3.表示某种动作经常反复进行,发生

此时,~いる经常与「毎日」「よく」「時々」「~ごとに」等频率的词呼应使用。

例:1.私は毎日公園を散歩している。 我每天在公园散步。

2.彼女は週末ごとに大阪へ行っている。 她每个周末去大阪。

3.私は若いころ、よくあの喫茶店で友達と話していた。

我年轻时,经常在那家咖啡馆与朋友聊天。

2.…をください。

接续:体言 を ください

意义:表示将前项体言给说话人,因为句中对象语是第一人称,所以一般会省略「私に」。

请给我……,请将……给我。

例:1.暑いですね。何か飲み物をください。 好热啊,请给我点什么饮料。

  2.あの歴史の本をください。

3.すみません、その辞書をください。 对不起,请把那本辞典给我。

4.すみません、そういうデザインのセーターをください。 

对不起,请给我那种款式的毛衣。

覚えてください:

如句中要使用数量词,即具体给说话人多少数量的某事物时,表示数量的体言要放在结句?ください?之前,即构成「体言 を 数量詞 ください。」的形式。

例:1.すみません、レモンを二つください。 对不起,给我二只柠檬。

2. 鉛筆を二本ください。 请给我二支铅笔。

3.日本語の辞書を二冊ください。 请给我二本日语字典。

※ 在使用时,如为了更表示客气的语气,可使用「…を くださいませんか。」,表示“请将……给我好吗。”



3.……てください。      

① 接续:動詞の連用形(て形)+ てください。(遇到拨音便,和以「…ぐ」的イ音便要将后续的「…てください」浊化为「…でください」)

② 意义:表示向对方提出委婉的要求,请求对方做某事(进行前项动作)。

请你(做某事)

语法意义:

ている的四种时态:

现在肯定:ています(敬体) ている(简体)

现在否定:ていません(敬体)ていない(简体)

过去肯定:ていました(敬体)ていた(简体)

过去否定: ていませんでした(敬体) ていなかった(简体)

1.表示某种动作正在进行

例:1.田中さんは日本語の歌を歌っています。 田中正在唱日语歌。

2.私はいまお茶を飲んでいます。 我正在喝茶。

3.その時、私は遊んでいませんでした。勉強していました。那时我不在玩,在学习。



2.表示某种动作的状态的持续

例:1.私は大学を出て旅行会社に勤めている。 我大学毕业后,在一家旅行公司上班。

2.庭に日がいっぱいさしています。 院子里阳光充足。

3.姉はもう結婚して会社の近くに住んでいる。 姐姐已经结婚了,住在公司附近。



3.表示某种动作经常反复进行,发生

此时,~いる经常与「毎日」「よく」「時々」「~ごとに」等频率的词呼应使用。

例:1.私は毎日公園を散歩している。 我每天在公园散步。

2.彼女は週末ごとに大阪へ行っている。 她每个周末去大阪。

3.私は若いころ、よくあの喫茶店で友達と話していた。

我年轻时,经常在那家咖啡馆与朋友聊天。

2.…をください。

接续:体言 を ください

意义:表示将前项体言给说话人,因为句中对象语是第一人称,所以一般会省略「私に」。

请给我……,请将……给我。

例:1.暑いですね。何か飲み物をください。 好热啊,请给我点什么饮料。

  2.あの歴史の本をください。

3.すみません、その辞書をください。 对不起,请把那本辞典给我。

4.すみません、そういうデザインのセーターをください。 

对不起,请给我那种款式的毛衣。

覚えてください:

如句中要使用数量词,即具体给说话人多少数量的某事物时,表示数量的体言要放在结句?ください?之前,即构成「体言 を 数量詞 ください。」的形式。

例:1.すみません、レモンを二つください。 对不起,给我二只柠檬。

2. 鉛筆を二本ください。 请给我二支铅笔。

3.日本語の辞書を二冊ください。 请给我二本日语字典。

※ 在使用时,如为了更表示客气的语气,可使用「…を くださいませんか。」,表示“请将……给我好吗。”



3.……てください。      

① 接续:動詞の連用形(て形)+ てください。(遇到拨音便,和以「…ぐ」的イ音便要将后续的「…てください」浊化为「…でください」)

② 意义:表示向对方提出委婉的要求,请求对方做某事(进行前项动作)。

请你(做某事)

ている的四种时态:

现在肯定:ています(敬体) ている(简体)

现在否定:ていません(敬体)ていない(简体)

过去肯定:ていました(敬体)ていた(简体)

过去否定: ていませんでした(敬体) ていなかった(简体)

2.そうだ(传闻助动词)听说

用言,助动词终止形+そうだ  表示听说,据说

そうだ是传闻助动词,传闻的出处或来源用体言+による表示。

日本はまだ寒いそうです。 听说日本还很冷。



3.ようだ(比况助动词)好像~样的

用言连体形,体言+の,连体词(この、その、あの、どの)+ようだ

①表示比喻:好像~样的

会場には嵐のような拍手がわきおこった。 会场响起暴风雨般的掌声。

ビルの屋上から見ると、人がまるで虫のようです。

注:ようだ表示比喻时,比喻句中的两个事物原本是各不相干的。但在某一方面有相似之处,句子中常出现副词まるで。

②表示列举

提起某种性质,形态的事物时,举其典型事例加以说明。  如同~一般的。

注:ようだ表示列举时,句子中的两个事物原本是同类事物,被列举的事物通常被公认为该类事物的典型。

③表示推测:好像~

表示通过自身的感觉,观察而推测出的某个结论。

前の方で何か事故があったようですね。 前面好像出了什么事。
1. 主観的な願いを表す助動詞「たい」

表示主体想进行某动作或是想做某事的一种愿望。是涉及动作的愿望助动词。中文可解释成“想做……”。

(1)接続:動詞の連用形(ます形)+ たい(在句中不可单独使用,要前接动词的活用形方可使用。)

(2)意味:主要表示说话人(第一人称)想做某事或某动作的希望。

(3)使い方:

① 在陈述句中使用时,一般只用第一人称作为主语,表示第一人称叙述自己想做某事或某动作。因为主语是第一人称,因此在使用时往往会省略主语。

例: 私は日本へ行きたいです。

     何も食べたくないですね。

以前、このセーターを買いたかったです。

     以前、私は日本語を勉強したくなかったです。

② 在疑问句(推量句和假定句)中使用时,一般用第二称作为主语,表示间接性地叙述或询问第二人称想做某事或某动作。

例: 君はコーヒーを飲みたいですか。(疑問)                 

     王さん、君はあの面白い映画を見たいでしょう。(推量)

     貴方は日本語を勉強したければ、学校へ勉強に行きましょう。(仮定)

③ 当第三人称作为主语的话,“たい”的后面应加上“そうだ”(传闻助动词)或“ようだ”(比况助动词)等。

例: 張さんはたくさんのことを勉強したいようです。

夫はおいしいコーヒーを飲みたいようです。

  

練習:

1.私は水を一杯飲みたいです。 我想喝杯水。

2.前からあなたに説明したいと思っていました。 我早就想对你说明了。

3.私は早く家に帰りたいです。 我想早点回家。

4.空を飛びたいです。 想在空中飞翔。

5.先生、私たちのパーティーに参加したいですか。 老师,您想参加我们的晚会吗?

2.…をください。

接续:体言 を ください

意义:表示将前项体言给说话人,因为句中对象语是第一人称,所以一般会省略「私に」。

请给我……,请将……给我。

例:1.暑いですね。何か飲み物をください。 好热啊,请给我点什么饮料。

  2.あの歴史の本をください。

3.すみません、その辞書をください。 对不起,请把那本辞典给我。

4.すみません、そういうデザインのセーターをください。 

对不起,请给我那种款式的毛衣。

覚えてください:

如句中要使用数量词,即具体给说话人多少数量的某事物时,表示数量的体言要放在结句?ください?之前,即构成「体言 を 数量詞 ください。」的形式。

例:1.すみません、レモンを二つください。 对不起,给我二只柠檬。

2. 鉛筆を二本ください。 请给我二支铅笔。

3.日本語の辞書を二冊ください。 请给我二本日语字典。

※ 在使用时,如为了更表示客气的语气,可使用「…を くださいませんか。」,表示“请将……给我好吗。”



3.……てください。      

① 接续:動詞の連用形(て形)+ てください。(遇到拨音便,和以「…ぐ」的イ音便要将后续的「…てください」浊化为「…でください」)

② 意义:表示向对方提出委婉的要求,请求对方做某事(进行前项动作)。

请你(做某事)

例:1.ちょっと待ってください。 请等一等。

2. あらかじめ電話で教えてください。 请预先打个电话告诉我一声。

3. ここ で ちょっと 待ってください。



4.~か、それとも~か。

接続:疑问句1+それとも+疑问句2:选择疑问句,要求回答方从两者中选择一方进行回答。

文型:…体言1ですか、それとも…体言2ですか。

   …形容詞1ですか、それとも…形容詞2ですか。

   …形容動詞1ですか、それとも…形容動詞2ですか。

   …動詞1のます形 ますか、それとも…動詞2のます形 ますか。

意味:“是~还是~”



例:1.洋食かあるいは和食か、どちらかをお選びください。吃西餐或是日本菜,您定吧。

2.医者を呼んで来ましょうか。あるいは、薬でも買って来ますか。

去请医生来,还是买药来?

(例1和例2可用「それとも」「または」替换)

3.黒あるいは青のインクを使ってください。 请用黑色的或蓝色的墨水写。



译文:

1.在鎌仓的商店:王小华,店员
店:欢迎光临。
王:你好,请问有明信片吗?
店:明信片在这边,请慢慢看吧。
王:真漂亮啊!
店:这边这种大海的风景明信片怎么样?拍得很漂亮的。
王:那么,就请你给我这种吧。
店:谢谢。
王:还有其他鎌仓的特产吗?
店:说起鎌仓的话,鎌仓的雕刻很有名。
王:这么多仓劲有力的作品啊!不过,对我来说太贵了。
店:如果是作为礼物送给别人的话,钥匙圈之类的挺合适的。
王:这些钥匙圈真可爱啊!请把这个也给我吧。
店:谢谢。其他还要点什么?
王:有什么点心可以帮我推荐一下呢?
店:在这边柜台,馒头之类的很受欢迎。
王:那么,请给我二个馒头,一共多少钱?
店:一套明信片,一个钥匙圈,二个馒头,一共4800日元。
王:付给你一万日元请找零。
店:好的,收您一万日元,找您5200日元。请问,您是外国人吗?
王:是的。我来自中国。
店:是吗?日语讲得真好,好好享受在鎌仓的每一天吧。
王:谢谢。

2.在邮局:王小华,邮局工作人员
局:下一位,请。
王:请把这个寄往中国。
局:是海运呢?还是空运呢?
王:请空运吧。
局:知道了。请问里面是些什么?
王:是钥匙圈和甜点。
局:那么,请您在这儿写上您的姓名和地址。
王:好的,知道了。邮费是多少?
局:马上称一下,请稍等。

練習問題:

1.例1:
①ここに書いてください。
②歌を歌ってください。
③日本語を勉強してください。
④友達を待ってください。
⑤洋服を買ってください。
⑥スーパーへ行ってください。
⑦家へ帰ってください。
⑧お土産を買ってください。
⑨テレビを見てください。
⑩こっちへ来てください。

例2:
①日本料理を食べています。
②鎌倉を旅行しています。
③上海に住んでいます。
④饅頭を買っています。
⑤お土産を送っています。
⑥駅で待っています。
⑦ビールを飲んでいます。
⑧本を借りています。
⑨新聞を読んでいます。
⑩ピンポンをしています。

2.①どちら  ②どう  ③だれ  ④それとも  ⑤どこ  ⑥いつ いつ  ⑦何

3.①で を て  ②に  ③を て  ④を  ⑤で

4.
①王さんは鎌倉で絵葉書セットとキーホルダーと饅頭二つを買いました。
②全部で4800円です。
③王さんは航空便で送ります。

5.
①テレビを見せてください。
②コーヒーをください。
③今、王さんは学校で勉強しています。
④田中先生は京都へ旅行に行きます。
⑤5000円でおつりをください。
⑥鎌倉の旅行はどうでしたか。

第4単元練習問題:

問題Ⅰ:
1.①③        2.②①④①      3.②③       4.①③①④③      5.③①④
6.③④①      7.②④          8.②③       9.①②③①        10.④③②①①

問題Ⅱ:
1.③          2.②            3.①         4.①              5.①
6.①          7.①            8.②         9.③              10.③
11.①         12.②           13.②        14.④             15.③
16.①         17.③           18.②        19.④             20.②
21.③         22.①           23.③        24.①             25.①

問題Ⅲ:
1.②          2.④            3.①         4.②              5.①
6.③          7.③            8.④         9.③              10.①
11.①         12.②           13.③        14.②             15.③
16.④         17.②           18.①        19.①             20.④
21.①         22.④           23.②        24.②             25.①

 http://www.ryedu.net
 

 回到顶部
总数 23 上一页 1 2 3